更新月日             誤字脱字があると思いますがご了承ください。
2月03日  浪速W
昨日浪速Wの浪速の公園めぐり森ノ宮から福島までの11キロを歩いた。
JR森ノ宮駅のコンビニで買い物を出ようとした時にコンビニのコピー機の前に浪速WのDさんを発見、人が多く集まって地図が足らなくてコピー中との事で最終的には134名の人が参加した。
スタート後日生球場跡を見て昔を思い出しながら歩きだし、靭公園で昼食JR福島駅でゴール。
近くの公園で1次会、福島駅の串カツ屋で2次会したが気分悪くして店を出て大阪駅まで歩き3次会を実施した、参加者の行きつけの店で最初からここでやっていればと全員反省した。
終わりの方にこの店で一番高い地酒(一合1200円)を飲んだが酔っぱらっていて味が判らなかった。
1月31日   スタミナ不足
昨年の100キロウオークで後半と伊勢迄歩講で登り坂下り坂でバテバテなるのは、スタミナ不足だと考えて、スタミナをつけよと登り坂の練習第1弾として、浪速Wが1月2日に実施の新春・初詣ウオークの一部区間の恩地駅からのどか村を経由して信貴山に決定して昨日歩いた。
新春・初詣ウオークは毎年参加はしてるが、ここ数年交通機関利用している登ているため久し振りのコース、座れる場所発見すれば座って休憩するなどを繰り返しながらのどか村に到着した。
のどか村で昼食を予定していたが、木曜日は休園日仕方なく信貴山に移動バスで王寺へ移動その後遅い昼食を摂ってJRで帰宅。
JR王寺駅からJR難波行きの快速乗ったが、朝鉄道番組見たせいか小鉄ちゃんの気持ち起きて久宝寺駅でおおさか東線で新大阪駅目指しJR淡路降りて阪急で帰宅した。
昔、よく歩いていた赤川橋梁を初めて電車で渡った。
  1月30日  前言撤回予定
70歳で100キロウオーク卒業を前言撤回してぐんま100キロウオークを歩く予定で2月1日の申し込み開始を待っていたが、昨日昨年歩いた事での申し込み書が送られてきた同封の振り込み書で参加費を払い込めば登録完了になるので、振り込み書に電話番号を書き準備完了したが三方ツーデーマーチと同じ日で、三方ツーデーマーチを不参加でぐんま100キロを歩いたと解れば関西る会メンバーからの批判はすごい事になる事は間違いなしなので諦めた。
 1月29日  尼崎港線
今日子供の頃に走っていた国鉄・尼崎港線の金楽寺駅跡を歩いて行ったが、敷石で線路みたいのと車止めを作っていたが金楽寺駅跡の標示板はなかった、尼崎港駅跡も標示板が無く尼崎市の大事な史跡ではないかと思い尼崎市は何を考えているのかと思ったが、尼崎港線が走っていたのも知らない人々ばかりだから仕方ないかも知れないけれど小鉄ちゃんの私としては残念に思う。
表紙の写真を11月から変更していなかったので、浪速W担当例会の時に西宮砲台で摂って貰った写真を送ってもらったが、面白い加工してくれたので下に掲載します。
私はビデオ編集は得意が、写真加工は全然ダメです。

元の写真
1月27日   浪速W担当例会
26日浪速W担当例会「水辺ウオーク 夙川~尼崎」19キロを歩く。
週間天気予報では、雨予報が段々良くなり当日の予報は、曇りになり安心して阪急夙川駅へと向かう。
9時10分頃に到着、スタッフ2名が受付準備中コース地図を渡すと早くも1人目の参加者がいた。
参加者は徐々に増えて、作成してきた50枚の地図が足らなくなり新た30枚コーピする事になった。
10時のスタート前にはスタッフの地図が足りないままスタート、昼食場所の甲子園浜には予定より早い12時15分にアンカーが到着して、30分の食事休憩をとる。
12時40分に参加者が集まって来たので、浪速W流の5分間前倒しのスタートを慣行する。
阪神尼崎駅には2時15分に到着、尼崎駅のバス停の上の空中庭園で1次会を実施して駅の高架下の居酒屋で2次会次会17時頃に終了、酔っていた奈良のKさんを奈良行きの快速急行に乗車した事を確認後梅田行きの急行に乗るが西ノ宮駅で起こされて下車して、ホームチェンジして阪神梅田駅を目指すが梅田で降りれるかが自信なく、次の今津駅で阪急電車に乗り換え西宮北口で又乗り換えて十三駅を目指して帰宅した、参加者は83名だった。
1月23日   47回伊勢迄歩講
22日に伊勢迄歩講のコーナーに47回伊勢迄歩講を掲載した。
今回は雨降りのせいか、私の気力の無さか、墨坂神社の講の写真しか撮影してなく学生スタッフが撮影した写真を、駆除が来れば削除すれば良いと多寡を括って主催の大阪ユースホステル協会に許可なく無断で掲載している。
 1月20日  下見 新コース
19日に考えた新コース案の下見を実施した。
阪神の香櫨園駅から西宮砲台跡で昨年には気づかなかったトイレを確認後、御前浜橋へこの橋は10時・12時・15時・17時の4回船の運航の為20分間橋が上がる、その後ヨットハーバーを目指して歩くとスケボーの練習場とシクロクロスコースと色々を確認した。
ヨットハーバー近くのトイレ休憩予定地から新コースの下見開始、西宮港大橋を目指す標高が高いため、大阪側から登って途中でUターンして頂上へ付き、前のコースで行く予定だった今津灯台を探すも倉庫隠れて見えなかったが甲子園球場が確認できたが、次の標高の低い甲子園浜橋から正面に甲子園球場が確認できた標高が高さは関係なかった、昨日は防波堤の横を歩いていたから見えなかっただけだった。
浜甲子園運動公園で昼食場所とトイレとバス停を確認して、武庫川の南武橋に向かう新ルートを確認して阪神武庫川線の洲先駅より帰宅。
 
      スケボーの練習場             シクロクロスコース(オフロード自転車)
 
1月なのに桜(?)の枝に蕾が出来ていた
 1月19日  下見&伊勢写真
18日に26日に実施される浪速Wの担当例会の下見を実施した。
17日から立ち上がる時に腰痛が起きていて、家でゴロゴロしていても治らないと下見を実施した。
前半の夙川駅からヨットハーバーの間はカットして、今津駅からスタートして昼食予定の今津浜公園到着後ハーフコースの終着点のバス停を探すがバス停は無し、仕方なく先の浜甲子園運動公園に移動したら、ここにバス乗り場があるが、ここまで引っ張ると10km予定が12kmなるので、慌てて帰宅後新コースを探すと10kmくらいに収まりそうなコースを発見本日下見予定。
年末の伊勢迄歩講のスタッフが撮った写真を見て情けなくなった、眼鏡のレンズを偏光レンズの為サングラスを着用してるみたい見え、一部の写真は眼鏡がずれていてカッコ悪いし腹も出ているしこれでは上り下りがダメな原因と悟った。
なお、近鉄バファローズの三色帽は団体写真でも目立って、自分位置を確認しやすかった。
1月18日   パソコン&講釈(ちなみに)
使用しているパソコンのメモリーを増設使用と考えてメモリーを購入するも、今までのMacは簡単に増設できていたが今回のiMac Pro (2017)は裏ふたを外さないと増設できないため業者に送り増設してもらったが、検索事項を考えるもパソコンが無いと検索を諦めるとパソコンの依存度のたかい事を感じた、ちなみにスマートフォンでは、検索する気が何故か起きない。
渡船巡り(下記)での、飛田新地の件で昔の遊郭の町並みを見るだけならば四辻で左右を眺めて、その後歩いていたら時間短縮になり天保山迄歩けたのではないかと、教育上悪い場所に高校生を連れて行かなくて済んだのでは無いのかと深く反省。
ちなみに遊郭の名残を残す街は、飛田新地・松島新地・今里新地・信太山新地・滝井新地の大阪五大新地と尼崎にかんなみ新地が大阪付近にある。
登山予定だった天保山は、天保2年に大阪港の改修の時の土を積み上げて作って造られた山で、当時は7mだったが地盤沈下で現在4.7m日本一低い山だったが、仙台市にある日和山が東日本大震災で地盤沈下標高3mで再認定されたことにより、2番目に低い山となった。
ちなみに大阪市で一番高い山は鶴見新山39m、2番目は下記で登山した昭和山の33mである。
大阪市に公営渡船があるのは、大きな船が航行する為に橋が架けられないのと橋を架けてても高い位置になり歩行に困難をきたす恐れがあるためである。
ちなみに大阪市の公営渡船は、天保山渡(安治川)・甚兵衛渡(尻無川)・千歳渡(大正内港)落合上渡落合下渡千本松渡木津川渡(木津川)・船町渡(木津川運河)の8ケ所である。
 1月17日  渡船巡り
1月12日関西る会の新年宴会の前に、「関西毎日歩こうる会 令和二年新春特別ウオーク 大阪渡船巡り天王寺から天保山」を8名で歩いた。
関西る会の新年宴会は、大歩の「環状線一周ウオーク」の後に実施と決まっていて、日頃行かない大阪の場所巡りを数年前から有志で歩いていたのを、今回関西る会のウオークとして初めて実施した。
JR天王寺駅10時10分過ぎ出発して、昔の遊郭の町並みを見てもらいたい為に飛田新地へと向かう、メンバーには高校1年生の親子で参加してる親にに飛田新地の先の信号で待つように言おうと思ったが、下見の時には営業をしていなかったので大丈夫だろと思って飛田新地の青春通りを歩くと、朝早くから営業中で恥ずかしくなりメイン通りを通って歩く予定を変更して聖天山を目指す。
聖天山から千本松の渡しに到着したのが私の予定より30分遅れ、落合下・落合上の渡しでは予定どうりの速度で歩きコンビニで昼食を買って昭和山の頂上で昼食を食べる。
その後甚兵衛渡へと移動、予定時間より15分遅れなので天保山を諦めて地下鉄朝潮橋駅から梅田を目指す、梅田に着くと時間があるので十三東口迄歩いて行き新年宴会に参加した。
新年宴会は、環状線一周ウオークを歩いた1名と新年宴会のみ参加者1名をプラスして10名で楽しい時間を過ごした。(写真は、関西る会の2020写真集に、掲載)
 1月05日  伊勢迄歩講(その2 2日目31日)
31日20回目にして始めて不必要な荷物を送り返して身軽い荷物で挑む。
姫石の湯からトップスタート、途中の丸山公園から私の嫌な自然道の下り坂、懐中電灯と杖を持って歩きだすが濡れている石に滑って転倒、足を降ろす場所が悪く転倒を繰り返し足腰はガタガタで休憩ていると、後ろから人の声が聞こへ確認してみると後ろの講が迫っていたので、先に行ってもらいました、その後に次の講が来て先に行く時にリックを運んでくれる人がいて、身軽になって如何にか通過する事が出来て、その後は講の後ろを歩くも離れずに歩行してJR伊勢奥津駅で休憩を短めでスタート、飼坂峠トンネル入口までの間の登り坂も極端な時間を待たすことなく到着。
いつもの通り飼坂峠を登らずトンネルを使って、すぐいせの道標付近で講のメンバーを待つて昼食場所へ移動。
昼からは、講の追い抜きが解放されるので、どこらへんで抜かれるかなと考えながら出発する。
その後は先頭で歩いて櫃坂(ひっさか)峠へ、ここから自然道の急な下り坂で杖を取出し無事に乗り切り必要場所は先頭を歩き柿野神社へ、まだ後ろの講の影が見えない内にスタート。
夕食場所の津田公民館で後ろの講に合うが先に出発、トップにゴールしたい訳では無いが早く楽になりたいと思い歩いていると、外宮まで後ろの講は見えず猿田彦神社まで講全体での移動とを言われて、旧道を体力的に余裕で充分に歩ける方を道連れにして、猿田彦神社まで新道を歩く。
猿田彦神社に早く到着した為長い休憩後、11時35分におかげ横丁目指して移動を開始する。
おかげ横丁をワッショイコールで楽しく歩けが、認定式の後、何処にも行く気が無くバス乗り場へ移動して午前4時半ごろ帰宅した。
 1月04日  伊勢迄歩講(その1 1日目30日)
12月30日から伊勢迄歩講の7講の先達として、榛原から伊勢内宮までの100キロコースを歩いた。
今回は事前に室戸貫歩90キロを21時間で歩いているので、昨年よりは良いと思って参加した。
29日はJR三輪駅から宿舎の長谷寺の井谷屋まで歩き準備は万全で本番当日を迎えた。
30日は、スタート地点の墨坂神社から雨、高井の松本亭の旧坂も息継ぎせず登りきり調子はいいなと思っていた、石割峠も例年通り息継ぎをしながらも登りきったて、昼食場所の專明寺へ昨年は講の皆を引っ張って歩けた山粕峠を遅れる始末、鞍取峠の息継ぎをしながらも登ったが下り坂の丸木橋で滑って扱けるなど数回扱けて、後半はスタッフの手助けがないと立ち上がりない状態になり、その先の牛峠等でも登りは常に遅れるながらも平地になれば速度が上がり、ゴール地点の姫石の湯には早めの18時頃にゴールは出来た。
2019 よもやま話             ページトップへ