トップページ プロ フィール  近笑会100キロ   関西る会  伊勢迄歩講 よもやま話 
 
 このコーナーは、私が大阪府の15蔵元の日本酒の全制覇(1種類以上)を目指した記録です(2017以降)
14/15蔵元 9種類(10月18日現在)
 酒造会社名
順番 北から南へ
 大阪地酒天満大酒会
パンフレットより
 主要銘柄ラベル  制覇銘柄
年月日
 秋鹿酒造(有)

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007
TEL:072-737-0013
 能勢は大阪の最北端、北摂の山懐に位置し、清冽な水と清浄な空気に恵まれたところです。当蔵は「米作りから酒造りまで一貫造」をモットーとし、蔵元自営田で至極の酒米、山田錦を自家栽培しております。平成15年10月の製造より全量純米酒の蔵になりました。
【代表銘柄】 秋鹿(あきしか)
摂州能勢
2017年9月20日
 吉田酒造(株)

大阪府池田市栄本町7-10
TEL:072-751-2063
 室町時代に始まり江戸時代に全盛を迎えた池田の酒造り。元禄十年、加茂屋平兵衛により創業の蔵、その三百余年の伝統を受け継ぎ「澄んだ酒の最初」を意味する「緑一」。まろやかな味と香りが特長です。
【代表銘柄】 緑一(みどりいち)
 緑一 原酒
2017年7月12日
 呉春(株)

大阪府池田市綾羽1-2-2
TEL:072-751-2023
 池田の町は、元禄の昔から伊丹と共に銘醸地として知られていました。酒銘の「呉」は池田の古い雅称「呉服の里(くれはのさと)」に由来し池田のこと。「春」は中国の唐時代の通語で「酒」のこと。五月山の伏流水で醸される「呉春」は池田の酒の意。
【代表銘柄】 呉春(ごしゅん)
 呉春 普通酒
2017年5月19日
 高島酒造(株)

大阪府茨木市沢良宜西2-8-3
TEL:072-632-2226
 江戸時代より、三島地方は「三島雄町」という「大粒米」の産地で日本一と言われた酒米所でありました。その「三島雄町米」を原料に鮎川の伏流水で酒造りを行って来ました。その品質をいつまでも守り続けるよう努力をいたしております。
【代表銘柄】 寿盃(じゅはい)
※ 現在休蔵中
 
 寿酒造(株)

大阪府高槻市富田町3-26-12
TEL:072-696-0003
http://www.kuninocho.jp
 摂津国富田郷は、江戸への下り酒の産地として名声をはせました。酒銘はその摂津国随一の酒という意味で名付けられました。文政五年の創業以来、五百年と言われる歴史を持つ「富田酒」の伝統を頑なに守り続ける一方、新しい酒を追求しつづける酒蔵です。
【代表銘柄】 國乃長(くにのちょう)
 國乃長
2017年4月19日

 清鶴酒造(株)

大阪府高槻市富田町6-5-3
TEL:072-696-0014
http://www.kiyotsuru.jp/
 近鄕の優良米と阿武山山系の清水で醸され、江戸の酒徒から「純で濁らず、香りの良さとコクが身上」と称えられた「富田酒」。その持ち味を追求するため、五味調和をモットーに、繊細で知られる但馬杜氏がその五感を駆使して酒造りに取り組んでいます。
【代表銘柄】 清鶴(きよつる)
【達成銘柄】 阪急富田酒(はんきゅうとみたさけ)
 阪急富田酒
2017年6月14日

 山野酒造(株)

大阪府交野市私部7-11-2
TEL:072-891-1046
http://www.katanosakura.com/
平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。
【代表銘柄】 片野桜(かたのさくら)
 片野桜大吟醸
2017年6月27日

くらわんか
2018年6月06日
 大門酒造(株)

大阪府交野市森南3-12-1
TEL:072-891-0353
http://www.sakahan.com
 清少納言が「野はかた野」と讃え、いにしえの狩り場として名高い河内交野の盤船村に文政九(1826)年創業。生駒山脈の濃い山並みに抱かれ、清冽な湧き水に恵まれたこの地で、日本酒の伝統と本質をかたくなに守り続けることを誇りに、酒造にいそしんでいます。
【代表銘柄】 利休梅(りきゅうばい)
 利休梅
2017年8月14日
 長龍酒造(株)

大阪府八尾市安中町1-1-29
TEL:072-923-6866
http://www.choryo.jp
 私たちの酒造りの心は、「昇道に窮極無し」。旨い酒・良い酒を造りたいという気持ちは無限である・・・社員一同、この言葉を胸に、良い酒・良い酒造りに日々精進しております。長龍の酒造りは南部流平野派を源流としています。蔵人は先人たちが築き上げてきた技術を伝承しながら、長龍の味を醸し出すためにそれぞれ工夫し、毎年酒造りに挑んでおります。
【代表銘柄】 長龍(ちょうりゅう)
 天下統一
2017年9月06日
 藤本酒造場

大阪府藤井寺市藤井寺2-1-10
TEL:0729-55-0018
http://www.fujimotosyuzou.com
 大正二年の創業。以来三代目の今日まで100年を迎え、2年位上熟成させた長期貯蔵酒をメインとした酒造りに打ち込んでいます。酒銘は中国の古い言葉「松花伴飛鶴(鶴は黄金色の松花の咲く松の老樹に羽を休め、その老樹に咲く松花を伴って飛び立つという吉瑞)」に由来します。
【代表銘柄】 松花鶴(しょうかづる)
吟醸原酒【松花鶴】
2017年7月03日
 西條合資会社

大阪府河内長野市長野町12-18
TEL:0721-55-1101
http://www.amanosake.com
 中世、「天野比類無シ」「美酒言語二絶ス」と謳われ、太閤秀吉をはじめ多くの英雄たちが愛飲した僧坊酒『天野酒』。歴史に残る酒銘を天野山金剛寺の好意を得て、享保三年よりこの地で酒造業を営む蔵元が復活させたものです。「甘さこそ日本酒の真髄」が蔵元のモットー。
【代表銘柄】 天野酒(あまのさけ)
 吟醸あまの酒吉祥
2017年10月18日
 寺田酒造(有)

大阪府岸和田市並松町22-30
TEL:072-422-0601
http://www.gancho.net
 「吟醸」というクオリティにこだわり、香りと独特の旨みを大切に、丁寧に醸造する事を信念に酒造りをしております。だんじり祭りの心意気が酒に生きる、キリッと引き締まった辛口の味をお楽しみ下さい。
【代表銘柄】 元朝(がんちょう)
【達成銘柄】 元朝だんじりラベル
 元朝(だんじりラベル
2017年7月19日

購入済
 井坂酒造場

大阪府岸和田市稲葉町117
TEL:072-479-0074
 「だんじり」で有名なこの地は、祭りにつきもののように数々の銘酒を生み出してきました。そのひとつが「三輪福」です。文政元年の創業以来、男気あふれる気風と新鮮な海幸の味覚に鍛えられた芳醇な味わいが特長。酒銘は酒の神様「三輪明神」にちなんだものです。
【代表銘柄】 三輪福(みわふく)
 三輪福
2017年7月05日

三輪福だんじりラベル
2017年11月05日
 有)北庄司酒造店

大阪府泉佐野市日根野3173
TEL:072-468-0850
http://www.kitashouji.jp
 蔵の所在する泉佐野・日根野あたりは肥沃な土壌と自然の湧き水にめぐまれ、平安時代に荘園(日根荘)が営まれたことに、酒銘はちなんでいます。「佳い酒を少しずつ」をモットーに南部杜氏伝承の「軽ろ味」の技で醸した酒は、キレが良く、かつふくよかな旨口を身上としています。
【代表銘柄】 荘の郷(しょうのさと)
 荘の郷
2017年6月27日
 浪花酒造(有)

大阪府阪南市尾崎町3-13-6
TEL:072-472-0032
http://www.naniwamasamune.com
 江戸寛政年間の創業以来二百九十年、泉州尾崎で酒造り一筋に歩んできた蔵元。酒蔵の井戸水は、灘の宮水と同じ硬水で酒造りに最適。酒蔵は、国の登録有形文化財に指定された昔ながらの趣のある木造の蔵。モットーは、あくまでも手造りで心のこもった酒造り。
【代表銘柄】 浪花正宗(なにわまさむね
 浪速正宗
2017年8月23日
   ページ最初